5:Gのむむむギスタ 〜第二章への下ごしらえ〜
- 2023/09/22
- 07:00

↓追記(9月初旬)うおっ!? ふ、太モモ?バトロイドが完結し、今週からコレがメインに。《記事 18》まで進んでます。↓本文下拵え(したごしらえ)という言葉が好きです。単純に音の響きが好きなのと、ちゃんと出来てないコトが多いので憧れかな。ここからは《記事 1》以降の作業になります。バトロイド完成のため中断でしたが、隙を見てちょこっと浮気するかなと。でも結局せず。デカいから気分転換にならないと本能的に避けたか...
35:1/72 VF-1J バトロイド 〜やさしさサヨナラ、またネ〜
- 2023/09/15
- 07:00

《記事 35》を作りたくなくて、なんとか前記事にねじ込もうと再構成を試みましたが無理でした。てコトで、このカテゴリ最後の記事です。作ったら作ったで内容が・・・まぁ僕の醜態をご覧ください。この最終段階で沢山の尻拭いにも追われ、もうひとつ記事が作れそうに膨れ上がりました。本撮影前に、親友Tに送ったスマホ撮影のバトちゃん。一条機製作に長々とお付き合いいただき、今回も感謝です。■mii campかよ全工程が終了したの...
34:1/72 VF-1J バトロイド 〜夢が覚めないように〜
- 2023/09/08
- 07:00

『デューン 砂の惑星PART 2』は、公開が延期されたみたい。ヴィルヌーヴ版の僕の評価は「悪くはない」かな。偉そうでごめんなさい。ポールの雰囲気は良い。母のレベッカ・ファーガソンも大好き。他のキャストも概ね良好。VFXやメカデザイン、全体の雰囲気も悪くはない。なので、やっぱりリンチ版には敵わないなぁ、てコトになる。スペーシングギルドのナビゲーターは、小学生だった僕には衝撃でした。シールドは、見てて楽しいのは...
33:1/72 VF-1J バトロイド 〜影の塗装〜
- 2023/09/01
- 07:00

↓追記今週から最終記事35まで連投して、このカテゴリを終わらせます。バトちゃんを見送っていただけると嬉しいです。↓本文ふぅ、ゴール手前の最難関。まるで根性を試されてる気分。毎回ここで、めんどくさくて進みが悪くなります。僕がメロスだったら、セリヌンティウスを救えない。あ、いや、人が絡むと目の色変えますが。始めるまでが大変。やり出したらそうでもないんですが。はじめの一歩を踏み出す勇気って大事ですね。■影の...
4:Gのむむむギスタ 〜2日目から先は覚えていない〜
- 2023/08/25
- 07:00

8月下旬の最新状態をチラ見せ。先週から急にコレになったワケではありません。僕の手の遅さでは無理です。コレに辿り着くのはまだ先ですが、その時にまた会いましょう。んがっぐぐっ。今回までが《記事 1》の内容です。で、バトロイド完成までしばしの眠りに。とはいえ、頭の片隅でウダウダ考えてました。■カオス作業腹部の前後に使用したMG NT-1 Ver1.0チョバムアーマーのスネ上部が気に入らず更迭。急募した求人広告を見て募集し...
3:Gのむむむギスタ 〜カオスは続くよ〜
- 2023/08/18
- 07:00

久々で浦島太郎です。バトちゃんが完成したので、本格的に作業開始。ただ、《記事 5》までは4月の作業分なので時間を巻き戻〜し。定期的にお伝えしてますが、ブログと現実には約2ヶ月のズレがあります。でも、この記事は約4ヶ月もズレがw 8月半ば時点で《記事 11》まで進んでます。■4月某日、夜勤明け AM10時前に帰宅。夜勤中にアイディアが肥大して僕の頭ん中はパンパン。そして明日も休み。模型の女神プラモディアからの贈り物...
32:1/72 VF-1J バトロイド 〜基本色塗装やっ〜
- 2023/08/11
- 07:00

先週に完成披露しましたが、記事は35まであるのでもうしばらくお付き合いを。前日譚みたいな感覚でお楽しみをw塗装の前に、もうひとつ尻拭いが。右太モモに問題を抱えてました。太モモ騙しパーツ製作中の出来事です。エポパテをこねた指で太モモを持ちながら作業したので、太モモがねちゃねちゃ。爪でカリカリとこそぎ取ってたんですが解消されず。半月ほどしてようやく重い腰を上げ、ヤスリがけしてねちゃねちゃを排除。またサフ...