15:よみがえるジオング 〜モノクロからカラーへ〜
- 2018/02/23
- 08:18

模型づくりは、魂を2回入れます。1回目は工作で、2回目は塗装です。1回目の魂入れは終わり、いよいよ久々の塗装での魂入れに入ります。ではコレより、塗装での入魂の儀を執り行います。ハンダ〜マ〜カ〜ニジゲン チンダ〜エッジニセンヲ〜ハ〜ラ〜ミッタ〜〜〜〜〜キェ〜〜〜イッ!!!!(祈祷してる感じ)■基本色塗装結局、スプレー塗装したのは2色だけ。青と、顔やスカートの水色部分です。他は筆塗りです。腰ビーム砲は間に合...
14:よみがえるジオング 〜ひらめけ〜〜ひらめいたっ!の巻〜
- 2018/02/16
- 07:42

は〜い、えぶりばでぃ。オラはっちゃく。キャラぶれぶれです。■指の付け根 解決策先週の相談者むむむさん(匿名)のお悩みは・・・キットの球体の関節軸が剥き出しでいいのか???でした。悩み抜いた末、こんなん出ましたけどぉ。キャラぶれぶれです。まずは、手の甲側の対策。付け爪状に切ったプラパイプを基節に接着して延長。付け爪と指の段差は、後で削ってツライチにします。延長部分を手の甲パーツの下に収めるために、干...
13:よみがえるジオング 〜頭よりも手が〜
- 2018/02/09
- 07:38

塗装のスプレー缶を買いました。久々の塗装の準備に、ドキドキと不安が交錯しておりヤス。すでに基本色塗装を開始してます。ひとつひとつパーツが仕上がっていく様が気持ちいいです。久々の感覚w■頭白サフ吹きました。しゃくれ顔です。・・・あ!? 右目の上! ヒビがっ! また割れた!!PCで画像を開いてようやく気付きました。また補修かよぉ〜〜〜〜〜〜〜っ。 耳は、キットの段差までパテで大型化し、段差をエポパテで新造...
12:よみがえるジオング 〜パースパーツ〜
- 2018/02/02
- 07:20

いや〜・・・長い道のりw8割以上サフ吹き終了しました。残り2割ガンバッ。黄色などの明度の高い部分は、白サフ吹いてます。もっとよみがえるザクへの浮気心が疼くかなと思いきや、以外と落ち着いてジオングに集中してます。指のヤスリがけがめんどくさかった。辛かったぁ。作業時間より休憩時間のほうが圧倒的に長かった。■指のパースパーツこんな感じです。大きさの比較。 バーニア下部に、外径6ミリのプラパイプを巻き付け、パテ...