コメント
No title
どーも、kohi123です。
なにやらズッコイ裏作業が続いてますが、私的にはインパクトのある「むむむ式完成品」を見る方が楽しみでまんまと術中にハマってます。
レイズナーのアニメを見たことが無いのでアレですが、
この金のロボをムムム式でみて見たいですね。
肩の上に乗ってる謎の南斗六聖拳の人も一緒に御願いします。
なにやらズッコイ裏作業が続いてますが、私的にはインパクトのある「むむむ式完成品」を見る方が楽しみでまんまと術中にハマってます。
レイズナーのアニメを見たことが無いのでアレですが、
この金のロボをムムム式でみて見たいですね。
肩の上に乗ってる謎の南斗六聖拳の人も一緒に御願いします。
Re: No title
kohi123さん、まいどです。
> まんまと術中にハマってます。
やりぃ〜っ! コッスイやり方で〜す。ほんますんません。
術が解ける前になんとか仕上げます。
> この金のロボをムムム式でみて見たいですね。
百式かナイトオブゴールドかコレかで悩んでます。
多分、1個作ったら満足するから残りの2個は永遠に未完の森を彷徨う可能性大です。
> 謎の南斗六聖拳の人も
僕は南斗五車星の『炎のシュレン』が浮かびます。
とにかく北斗の拳から脱しないですねw
> まんまと術中にハマってます。
やりぃ〜っ! コッスイやり方で〜す。ほんますんません。
術が解ける前になんとか仕上げます。
> この金のロボをムムム式でみて見たいですね。
百式かナイトオブゴールドかコレかで悩んでます。
多分、1個作ったら満足するから残りの2個は永遠に未完の森を彷徨う可能性大です。
> 謎の南斗六聖拳の人も
僕は南斗五車星の『炎のシュレン』が浮かびます。
とにかく北斗の拳から脱しないですねw
チャ〜ン チャララ〜ン
What a feeling と共に風間杜夫と堀ちえみが出てきそうですね。
塗装工程を後にするのは良いかもしれませんね。映画でも結果を先に出してから工程を後から出すやり方もりますし。
ル•カインは南斗聖拳のシンか南斗紅
鶴拳のユダに見えてしまいますね。
背景の世紀末感がそうさせているのかと。
What a feeling と共に風間杜夫と堀ちえみが出てきそうですね。
塗装工程を後にするのは良いかもしれませんね。映画でも結果を先に出してから工程を後から出すやり方もりますし。
ル•カインは南斗聖拳のシンか南斗紅
鶴拳のユダに見えてしまいますね。
背景の世紀末感がそうさせているのかと。
Re: タイトルなし
treasureさん、まいどです。
> What a feeling と共に風間杜夫と堀ちえみが
本編は観たコトがなく、懐かしいTV番組の映像でしか知らないんですが記憶に残ってますね。
ちなみに、フラッシュダンスの挿入歌では、マイケル・センベロのマニアックが好きです。
> 映画でも結果を先に出してから工程を後から
完成品もメイキングも両方楽しんでもらえたら嬉しいです。
ただ、倒置法で考えるとメイキングがメインになっちゃいそうで。それは意図ではないです。
あくまでも完成品を盛り上げるためです。
ま、メイキングのほうが好きな人も多いですが。
> 背景の世紀末感が
確かにw トータルで北斗の拳感がありますね。
> What a feeling と共に風間杜夫と堀ちえみが
本編は観たコトがなく、懐かしいTV番組の映像でしか知らないんですが記憶に残ってますね。
ちなみに、フラッシュダンスの挿入歌では、マイケル・センベロのマニアックが好きです。
> 映画でも結果を先に出してから工程を後から
完成品もメイキングも両方楽しんでもらえたら嬉しいです。
ただ、倒置法で考えるとメイキングがメインになっちゃいそうで。それは意図ではないです。
あくまでも完成品を盛り上げるためです。
ま、メイキングのほうが好きな人も多いですが。
> 背景の世紀末感が
確かにw トータルで北斗の拳感がありますね。