
最新状況です。
浮気もせず、気持ちを保ったままここまで来ました。
ちと振り返ってみましょうかね。
時間を巻き戻しながら、これまでの経過を軽〜くおさらい。

先週、重装砲がほぼ完了。

前腕の作り込みと胸。
再開して約2ヶ月。

とうとうパンツァーファルコンに。

前腕が出来て、赤率アップ!

肩アーマーと翼が付いて、

背面をイジイジして、

脚を新規ジャンクと交換しての再始動。
・・・で、

4年前はこうだった。ちゃんちゃん♪
では最初の画像へまた戻りながら、
思ぉえば 遠ぉくへ 来たぁもぉんだ〜♪と、歌ってみましょう。
全高約21cm。
設定は12.48mなので、約1/59スケール。
■ガリアンソード苦戦中ファーストコンタクト失敗です。
いやはや、
ジャンクに拘ったがために。

4年前に
コレ使おう! とスタンバってた
MG ガンダム5号機のガトリングガンの給弾ベルト。
ですが
落選です。
4芯フラットケーブルで自由にポーズが取れそうでしたが、長さが足りない。
さらに、蛇腹1個1個をトゲトゲに改修するのも大変そうやし。
苦渋の決断。あ〜、使いたかったなぁ。
・・・ここから悪夢の始まり。
てコトで中途採用面接。
MGザク系の動力パイプを集めました。

で、採用決定の
動力パイプ(小)です。
ケーブルの径は5ミリです。
笑った顔に見えるぅ♡
って意図的なサブリミナル効果は狙ってません。

ケーブルは、
躍動する静止画のハイザックに使用した腕の動力パイプの余りから。
ホームセンターで購入した物で、被覆を剥いたら黒いケーブルが出てきました。

では動力パイプをケーブルに通していきましょう。
って、パイプの径がギリ小さかった、
イラっ。
なので、パイプに切り込みを入れました・・・
イラ。
パキっ!? あ・・・折れたぁぁ。もぉぉぉ凹む〜っ。
このパイプを通す作業がめんどくさい
イラっ!パイプの隙間を指で少し開けながら
イラ、ケーブルに通すのが大変
イライラ。

作戦変更。
先に5ミリプラ棒に通してクセを付けようかと。
先っぽを尖らして
イラ通しやすく。
イライライラ。

ここまでの損害。
大破2、中破4。
折角のジャンクが次々と脱落してゆく・・・
イライライライラ。

黒いパイプ20個あったのに、とうとう赤にも手を出すことに・・・
イライライライライラ。

で、プラ棒に通したパイプの隙間に
イラっ、プラパイプから切り出した2ミリ弱の小片を
イラっ、
パイプの隙間に接着
イラ!イラ!!イラ!!!やめぢゃーっ!!こんなめんどくさいコトやりとうないっ!!
他の方法に変更します!
ジャンクを使いたい! という気持ちが空回りしちゃいまぢだぁ。

結局、お蔵入りのジャンクたち。
まだ亡骸ではありませんよ。重傷なだけです。
大破2は丁重に弔いますが、他は一応取っときます。
またいつか使うかも・・・無いかなぁ。
■休憩しよ
同じ高橋作品てコトで、レイズナーとのツーショット。

ガリアンも、ぬめっと塗装しましょうかね。