コメント
完成おめでとうございます!
遂にすべてが揃ったんですね!
フォトストーリー、超大作じゃないですか!
通常の模型撮影とはまったく違う工程で、大変だったでしょう。
思わず細部まで見入ってしまいました。
ただ!文字が小さくて見にくいです!クリックして拡大してもギリ。大きく掲載できないですかね?
あ、裏表紙の挿絵!見た事あるポーズだぞぉ。
フォトストーリー、超大作じゃないですか!
通常の模型撮影とはまったく違う工程で、大変だったでしょう。
思わず細部まで見入ってしまいました。
ただ!文字が小さくて見にくいです!クリックして拡大してもギリ。大きく掲載できないですかね?
あ、裏表紙の挿絵!見た事あるポーズだぞぉ。
Re: 完成おめでとうございます!
すーさん、おおきに!!
・・・疲労困憊っす。
にしては地味っすw
>
> ただ!文字が小さくて見にくいです!
サムネをクリックして、画像のページになって再度クリックしても文字は読めませんか?
無理なら、デスクトップに落としてから見て下さい。
それでもダメならご連絡下さい。
画像は少し大きめに設定してますし、実寸表示したらウチでははっきり見えるんです。
あ、裏表紙の挿絵はダグラムちゃいますよw 意識してなかった。
・・・疲労困憊っす。
にしては地味っすw
>
> ただ!文字が小さくて見にくいです!
サムネをクリックして、画像のページになって再度クリックしても文字は読めませんか?
無理なら、デスクトップに落としてから見て下さい。
それでもダメならご連絡下さい。
画像は少し大きめに設定してますし、実寸表示したらウチでははっきり見えるんです。
あ、裏表紙の挿絵はダグラムちゃいますよw 意識してなかった。
再確認しました
文字ですが、「サムネをクリックして、画像のページになって再度クリック」してギリなんです。ぼやけてる状態。
で、「サムネを保存してから見た」けど、解像度は同じでした。
次に、「サムネをクリックして、画像のページになってから画像保存して」見たら、完璧によく見えました!
そこで気付いたのは、当然ですが文字だけでなく画像自体の解像度がだいぶ違うので、トーンの細かさも違って、最初見たものよりスゴク綺麗な仕上がりに見えました!
FC2のアルバム表示自体の解像度が低く設定されてるんですかね?
それは私の方の設定かな?
ちなみに他の記事(完成 モノクロ仕上げ第一弾 〜機動歩兵〜)ではアルバムでの拡大表示画像と保存後の画像はまったく同じでした。はて?
他の人の状態も聞かないと分からないですね。
誰か~。
で、「サムネを保存してから見た」けど、解像度は同じでした。
次に、「サムネをクリックして、画像のページになってから画像保存して」見たら、完璧によく見えました!
そこで気付いたのは、当然ですが文字だけでなく画像自体の解像度がだいぶ違うので、トーンの細かさも違って、最初見たものよりスゴク綺麗な仕上がりに見えました!
FC2のアルバム表示自体の解像度が低く設定されてるんですかね?
それは私の方の設定かな?
ちなみに他の記事(完成 モノクロ仕上げ第一弾 〜機動歩兵〜)ではアルバムでの拡大表示画像と保存後の画像はまったく同じでした。はて?
他の人の状態も聞かないと分からないですね。
誰か~。
Re: 再確認しました
すーさん、ご連絡ありがとうございます。
「サムネをクリックして、画像のページになってから画像保存して」
これで大丈夫みたいですね。
僕も詳しくないので分かりませんが、
アルバムの画像(拡大してもしなくても)を保存すれば、僕が作った実寸画像になります。
職場のPC(Win)で確認してみよ。
他の人はどうなのかなぁ。誰か〜。
「サムネをクリックして、画像のページになってから画像保存して」
これで大丈夫みたいですね。
僕も詳しくないので分かりませんが、
アルバムの画像(拡大してもしなくても)を保存すれば、僕が作った実寸画像になります。
職場のPC(Win)で確認してみよ。
他の人はどうなのかなぁ。誰か〜。
すげ〜
完成おめでとうございます!
フォトストーリー!! やってくれると思ってました! それにしてもすごい!
そして謎!!不思議!
3次元平面とでもいうべきでしょうか。
こんなの見たことない〜〜!!! 期待してたけど、やっぱり初めての感覚ですな!
CGのような味気ない表現ではなく、手描きテイストなのに立体!
今そこにある立体!
何だこれは〜〜〜!!
フォトストーリー!! やってくれると思ってました! それにしてもすごい!
そして謎!!不思議!
3次元平面とでもいうべきでしょうか。
こんなの見たことない〜〜!!! 期待してたけど、やっぱり初めての感覚ですな!
CGのような味気ない表現ではなく、手描きテイストなのに立体!
今そこにある立体!
何だこれは〜〜〜!!
Re: すげ〜
masuyanさん、おおきにでござる! ・・・と、少しテンション高めw
しかし、どんどん模型から離れていってるような・・・。
模型を模型のまま楽しんでるつもりなんですが、芸風が芸風だけにどうしてもねぇ。
作品発表の場もネット上(平面)ですし。
「久々にフツーに作ってみようかな」と思ったものの、「フツーって何?」となると、
模型の基本はリアルの落とし込みなので興味はないし。もう後戻りはできませんから。
一度ちゃんとジオラマを作ってみたいです。
いままで背景は二次元でしたが、背景も立体でやってみるのもいいかなと。
また試行錯誤が必要のようです。
masuyanさんの作品は、「背景ありき」「劇中再現」などのジオラマ表現ですので、
何かヒントやキッカケがありそうで、もう一度過去の作品を拝見させて頂きますね。
しかし、どんどん模型から離れていってるような・・・。
模型を模型のまま楽しんでるつもりなんですが、芸風が芸風だけにどうしてもねぇ。
作品発表の場もネット上(平面)ですし。
「久々にフツーに作ってみようかな」と思ったものの、「フツーって何?」となると、
模型の基本はリアルの落とし込みなので興味はないし。もう後戻りはできませんから。
一度ちゃんとジオラマを作ってみたいです。
いままで背景は二次元でしたが、背景も立体でやってみるのもいいかなと。
また試行錯誤が必要のようです。
masuyanさんの作品は、「背景ありき」「劇中再現」などのジオラマ表現ですので、
何かヒントやキッカケがありそうで、もう一度過去の作品を拝見させて頂きますね。