コメント
No title
もともと平面の多いファイターでは一号影だけでもじゅうぶん二次元に
見えますね。と思ったけど、それでも二号影やハイライトが
少しでもあるからこそなんだろうな。
ガウォークになると一気にワカメ影が大活躍してますが、
変形することを考慮して、付ける箇所や量を相当考えたんでしょうね。
ガウォークとファイターの模型が別物のように自然にできてます。
これが同じものなんだという驚きもありました。
何度見ても、このあと必ずマクロスの動画を見ちゃいます。
オープニングだけでもワクワクしてくるのと、むむさんはこの映像を
静止画にしたりコマ送りして何百回見たんだろうと想像してしまい
ますよ(;^ω^)
見えますね。と思ったけど、それでも二号影やハイライトが
少しでもあるからこそなんだろうな。
ガウォークになると一気にワカメ影が大活躍してますが、
変形することを考慮して、付ける箇所や量を相当考えたんでしょうね。
ガウォークとファイターの模型が別物のように自然にできてます。
これが同じものなんだという驚きもありました。
何度見ても、このあと必ずマクロスの動画を見ちゃいます。
オープニングだけでもワクワクしてくるのと、むむさんはこの映像を
静止画にしたりコマ送りして何百回見たんだろうと想像してしまい
ますよ(;^ω^)
Re: No title
すーさん、おおきに。
とにかく迷ったら映像を繰り返し観て『雰囲気・らしさ』を掴もうとしてました。
結局最後は『感』というか、自分のセンスを信じて開き直るしかないというか。
パーツを見てると、パッとワカメの形が浮かぶ時がありました。
そこから隣の面の塗装を考えていく感じですね。それは『躍動する静止画』や『悠久〜』も一緒です。
全体のバランスと『決め』の配置です。
> 何度見ても、このあと必ずマクロスの動画を見ちゃいます。
これが一番嬉しい感想ですね。
テーマソングやそのシーンのBGMが頭に流れてくる、とか。
その作品を作ったクリエイターへの、僕なりの尊敬の念が成就した気がします。
とにかく迷ったら映像を繰り返し観て『雰囲気・らしさ』を掴もうとしてました。
結局最後は『感』というか、自分のセンスを信じて開き直るしかないというか。
パーツを見てると、パッとワカメの形が浮かぶ時がありました。
そこから隣の面の塗装を考えていく感じですね。それは『躍動する静止画』や『悠久〜』も一緒です。
全体のバランスと『決め』の配置です。
> 何度見ても、このあと必ずマクロスの動画を見ちゃいます。
これが一番嬉しい感想ですね。
テーマソングやそのシーンのBGMが頭に流れてくる、とか。
その作品を作ったクリエイターへの、僕なりの尊敬の念が成就した気がします。
No title
スーパーオストリッチには、ミンメイちゃんも乗っていたのですね。
計算尽くされた、陰影によって、あのシーンを思い出させますね。
『つれなく歩く、あなたのあと~~を♪』って感じで・・・
計算尽くされた、陰影によって、あのシーンを思い出させますね。
『つれなく歩く、あなたのあと~~を♪』って感じで・・・
Re: No title
輝「さあ! 目を開けてごらん!」
ミンメイ「うん。・・・うわぁ!! ステキぃ!」
・・・いいねぇ。若い二人はw
イリコさんが『SUNSET BEACH』歌うもんだから、思わず僕がDVD観ちゃいましたわ。
当時、この流れで『Flash Back 2012』の何かも作りたい気分でした。
『天使の絵の具』を聴きながら・・・。
ミンメイ「うん。・・・うわぁ!! ステキぃ!」
・・・いいねぇ。若い二人はw
イリコさんが『SUNSET BEACH』歌うもんだから、思わず僕がDVD観ちゃいましたわ。
当時、この流れで『Flash Back 2012』の何かも作りたい気分でした。
『天使の絵の具』を聴きながら・・・。